シェアハウスでの恋愛はアリ?実態とメリット・デメリットを解説
コラム
シェアハウスで男女が一緒に生活するとなると、気になるのが恋愛事情ですよね。
- 「実際のところ、カップルができるのはよくあることなの?」
- 「恋愛トラブルで面倒くさいことにならない?」
特に、近年はシェアハウスをテーマにしたテレビ、映画、漫画が多くあります。
恋愛を絡めた内容も多く、「いい人に出会えるかも!」と注目している人もいることでしょう。
本記事では、シェアハウスの恋愛について詳しく紹介します。
シェアハウスに「新しい出会いを期待している人」、「快適な暮らしのために恋愛を避けたいと思っている人」など現実を知った上でシェアハウス暮らしを検討していきましょう。
シェアハウスの恋愛実態
結論からいうと、シェアハウスで恋愛に発展する可能性は、ゼロではないもののほとんどありません。
近年は、人気テレビ番組「テラスハウス」を皮切りに、シェアハウスをテーマにしたテレビ、映画、漫画が多く出ています。
これらに影響を受け、シェアハウスでの恋愛を期待していた人にとっては、少々残念な現実かもしれませんね。
もちろん、男女共同シェアハウスであれば、一緒に生活していく中で恋愛感情が芽生える可能性はあります。
実際に、シェアハウス内でカップルが誕生し、2人で退去したというエピソードも多くあります。
しかし、シェアハウス暮らしは「生活費を抑えたい」「友達を作りたい」といった目的の人が集まることがほとんど。
恋愛目的で住み始める人は少ないので、恋愛感情は芽生えにくいようです。
また、シェアハウスで恋愛感情が芽生えにくい理由として、以下のようなものもあります。
- 距離が近すぎて異性として見られないから
- 他のシェアメイトに迷惑をかけそうだから
- 「一緒に暮らす仲間」という関係を崩すのが怖いから
シェアメイトとは一緒にいる時間が長いので、「異性」というより「家族・仲間」に見えてしまう傾向があります。
こうした関係性も、恋愛につながりにくい理由のひとつです。
シェアハウスで恋愛感情が生まれるきっかけ
シェアハウスでの恋愛は、以下のようなきっかけで生まれることが多いです。
- 共有スペースでの日常的な交流
- シェアハウスが開催しているイベント
具体的に何が恋愛感情を芽生えさせるきっかけになるのか、詳しく解説します。
共有スペースでの日常的な交流
シェアハウスの共有スペースでは、シェアメイトたちと自由に交流できます。
何気ない世間話だけでは、なかなか恋愛感情は芽生えないでしょう。
しかし、日常的な交流が増えていくと、相手への警戒心がとけて深い話ができるようになります。
- 仕事のアドバイスをもらう
- 恋愛相談にのってもらう
- 将来のビジョンを語り合う
このような一歩踏み込んだ内容は、お互いの距離をグッと縮めます。
「深い話ができるほど特別な関係になれた」という実感から、相手を特別視するようになり、恋愛感情へとつながっていくのです。
シェアハウスが開催しているイベント
シェアハウスで行われるイベントをきっかけに、恋愛感情が芽生えるケースもありますよ。
イベント時は、ちょっとした非日常感からテンションが上がります。
普段よりも友好的な雰囲気が漂っているので、住人同士の距離も縮まりやすいです。
また、シェアハウスのイベントは住人以外の人との出会いももたらします。
中には「友達をイベントに誘ってもOK」としているシェアハウスもあり、イベントをきっかけに新たな出会いを見つける人もいるようです。
- シェアハウス内の飲み会に友達を呼んだら、いつの間にかシェアメイトと付き合っていた
- イベントには毎回いろんな友達を呼んでいて、すでにカップルが3組も…今では立派なキューピッド役に
イベントを活用すれば、シェアメイト経由で素敵な出会いを見つけられる可能性があります。
出会いがほしいのであれば、イベントには積極的に参加したいですね。
シェアハウス恋愛のメリット
シェアハウス恋愛には、一般的な恋愛にはないメリットがあります。
シェアハウスの恋愛に否定的な人も、メリットを知ることで「アリかも」とポジティブに考えられるようになるかもしれません。
一体どんなメリットがあるのか、詳しく解説します。
好きな人に毎日会える
シェアハウスで一緒に生活しているので、好きな人に毎日会えます。
「会えない時間が愛を育てる」とよく言いますが、会えない時間は寂しくてつらいですよね。
適度な距離感を持つことが大切と分かっていても、ずっと一緒にいたいと願ってしまう人も多いことでしょう。
そんな人にとって、シェアハウス内の恋愛は最高のシチュエーションです。
いつでも好きな人に会えるので、寂しい思いをせず満たされた毎日を送れますよ。
相手のことを深く知れる
一緒に生活する中で、相手の素が分かります。
取り繕った部分だけでなく深いところまで知れるので、しっかりと相手のことを知った上で交際を検討できますよ。
好きな人の前だと、自分をよく見せようとしてしまいますよね。
- 普段はスウェットなのに、デートのときだけスカートを履く
- 友達にはおごらないけれど、彼女にはおごる
このような背伸びした姿が素だと勘違いされてしまうと、いざ本当の姿を見られたときにガッカリされてしまうかもしれません。
しかし、シェアハウス内であれば相手のナチュラルな姿が見られます。
相手を十分に理解した上で付き合っていけるかどうかを判断できるので、長く続く関係を築いていけますよ。
シェアメイトに相談できる
シェアハウス内に好きな人ができた場合、周りの人々に相談したり協力したりしてもらえるのもシェアハウス恋愛のメリットです。
一般的に、片思い中は孤独な闘いを強いられます。
- デートはどこに行くのがいいの?
- 誕生日プレゼントはどんなものが喜ばれる?
- 告白はどのタイミングがベスト?
こうした悩みを1人で解決しなければなりません。
友達に相談できたとしても、好きな人の人柄を知らない友達はアドバイスに困ることでしょう。
しかし、シェアハウス内の恋愛であれば、シェアメイトに相談にのってもらえます。
相手のことを知っているぶん、的確なアドバイスも期待できますよ。
恋愛成就の確率が上がるという点でも、シェアハウスの恋愛はメリットが大きいです。
シェアハウス恋愛のデメリット
シェアハウスでは、恋愛に発展することが少ないのが実情です。
その理由が、ここから紹介するシェアハウス恋愛のデメリットとも深く関係しています。
具体的にどういったデメリットがあるのかを見ていきましょう。
別れても一緒に生活しなければならない
シェアハウス内の好きな人と付き合えたとして、別れた場合に気まずくなってしまうのが大きなデメリットです。
恋人と別れたからといって、生活を変えることはできません。
どちらか一方が退去しないかぎり、ずっと一緒に生活することになります。
一度恋愛関係になった人と普通のシェアメイトに戻るのは、そう簡単ではありません。
共有スペースで顔を合わせるたびに気まずくなり、周囲も気を遣うことでしょう。
楽しくて居心地のいいシェアハウスが、カップルの別れを機に居心地の悪いシェアハウスに変わってしまいます。
当事者だけでなく周りを巻き込むことにもなるため、シェアハウス内の恋愛はリスクが高いです。
シェアメイトに気を遣わせてしまう
カップルが誕生すると、他のシェアメイトは気を遣いながら生活しなければなりません。
本人たちが「今まで通りで」と言ってくれたとしても、どうしても気を遣ってしまうことでしょう。
- 彼女のために、〇〇くんには極力話しかけないようにしよう
- 〇〇ちゃんに用があるけれど、個室に行くのは勘違いされそう…
- あの2人、ケンカしてるっぽい…気まずいから共有スペースに行かないようにしよう
好きな人と結ばれるのはとても素敵なことですが、悪い意味で周りに影響を与えるのも確かです。
シェアハウス内の恋愛を成就させたいのであれば、周囲にもしっかりと配慮する必要があります。
嫉妬続きの生活に疲れる
好きな人ができると、恋心と一緒に嫉妬心も芽生えます。
自分以外の異性と話している姿を見てヤキモチを妬いてしまい、精神的に疲弊するでしょう。
男女共同の生活である以上、好きな人以外の異性を避けることはできません。
そして、相手に「自分以外の異性と交流しないで」と禁じることも不可能です。
つまり、シェアハウス内では絶対に好きな人が自分以外の異性と接している姿を見ることになります。
嫉妬深いタイプの人にとっては、とてもつらい環境となるでしょう。
シェアハウス恋愛の注意点
男女が一緒に住む以上、恋愛に発展する可能性は避けられません。
しかし、周囲に迷惑をかける恐れもあるので、安易に恋愛を求めるのも考えものです。
- 「シェアハウスで出会いを見つけたい」
- 「すでに気になる人がいる」
そんな人は、ここから紹介する注意点を理解しておきましょう。
出会い目的のシェアハウス利用は控える
男女で一緒に住むことに、恋愛を予感してワクワクする人もいるでしょう。
しかし、基本的にシェアハウスの利用目的は恋愛ではありません。
暮らしに恋愛感情を持ち込まないでほしいと思っている人も一定数いるので、出会い目的でシェアハウスを利用しようと考えるのは避けましょう。
もしも出会いを目的にシェアハウスを探すなら、婚活向けのシェアハウスがおすすめです。
入居希望者は恋愛目的であることがほとんどなので、堂々とシェアハウスで恋愛を楽しめますよ。
「sharesul(シェアスル)」であれば、全国のシェアハウス情報を検索できます。
気になる物件のコンセプトを確認し、出会いが期待できそうなところに問い合わせてみると良いでしょう。
他の入居者に配慮する
シェアハウス内の恋愛は、他の入居者にも迷惑をかける恐れがあります。
実際に、シェアハウス内にカップルが誕生したことで、以下のような不快感を感じている人もいますよ。
- 共有スペースで2人がイチャついているから、居心地が悪い
- 夜遅くに2人の声が聞こえてきて嫌
- ケンカしたのか、シェアハウス内の空気が悪い
シェアハウスは、入居している人全員の家です。
カップルになった2人だけの家ではないので、周りを巻き込んではなりません。シェアハウスで恋愛するのであれば、他の入居者への配慮を忘れないようにしましょう。
シェアハウスの恋愛エピソード
実際にシェアハウスで起こった恋愛エピソードを見ていきましょう。
シェアハウス恋愛の実態がよりリアルに分かりますよ。
【個室から大部屋に移って同棲しました/30代女性】
シェアハウスで出会った人と付き合い始めました。
住人全員に報告すると、みんなが祝福してくれて嬉しかったです。シェアメイトたちが気を利かせて、空室だった大部屋を私たちに使わせてくれたので、そのままシェアハウス内で同棲を始めました。
【部屋から2人で出てきたことに衝撃/30代女性】
知らない間にシェアメイト同士が付き合い始めていたみたいで、朝に同じ部屋から2人が出てきました。
あまりの衝撃に、「もしかして私は寝ぼけているのか?」と自分の目を疑いましたね。
2人から付き合い始めたという報告はありませんでしたが、一応気を遣ってそっと見守るようにしました。
【シェアメイトから相談を受けました/20代男性】
男性のシェアメイトから「〇〇さんのことが好きになっちゃって…」と相談を受けました。
反対する理由もなかったので、友達として応援しました。
無事に付き合えるようになったと報告してもらったときには、素直にうれしかったです。
まとめ:シェアハウス恋愛は周りへの配慮を忘れずに
男女共同シェアハウスにおいて、住人同士が恋愛関係になることはほとんどありません。
- そもそも恋愛目的でシェアハウス暮らしを始めていない
- 距離が近すぎて恋愛対象に見えない
こういった理由から、シェアハウス内では恋愛感情が芽生えにくい傾向にあります。
しかし、シェアハウスが異性との出会いの場になり得るのも確かです。
実際に、シェアハウスでの出会いをきっかけに結婚した人もいますよ。
シェアハウスでの恋愛は、周囲にも気を遣わせます。
もしも素敵な出会いがあったのであれば、シェアメイトに迷惑をかけないように配慮しながら愛を育みたいですね。
この記事の執筆者
シェアスル運営事務局
シェアスル(Sharesul)では、全国のシェアハウス情報をお伝えする物件情報サイトです。シェアハウスは、通常の賃貸とは異なり、人との繋がりにも価値があります。そのため、物件情報のみならず、シェアハウス内のイベント・行事・雰囲気・入居者情報までお伝えし、シェアハウスの魅力を最大限お伝えしております。
この記事の関連記事
自分に合ったシェアハウスの間取り選びのポイントを徹底解説!入居前に確認すべき注意点
「シェアハウスにはどのような間取りの物件がある?」 「…
「シェアハウスにはどのような間取りの物件がある?」 「…
シェアハウスでの恋愛はアリ?実態とメリット・デメリットを解説
シェアハウスで男女が一緒に生活するとなると、気になるのが恋愛…
シェアハウスで男女が一緒に生活するとなると、気になるのが恋愛…
シェアハウスによくあるルール例を場所やパターン別紹介!トラブル発生時の正しい対処法
シェアハウスにはルールがあるということをご存じでしょうか? …
シェアハウスにはルールがあるということをご存じでしょうか? …
友達とのシェアハウスはやめた方が良いって本当?メリット・デメリットを解説
「友達とシェアハウスに住みたい…」 「友達とシェアハウスに…
「友達とシェアハウスに住みたい…」 「友達とシェアハウスに…
ルームシェアとシェアハウスの違いを徹底解剖!向いている人の特徴を解説
「ルームシェア」と「シェアハウス」。よく似ているので、違いが…
「ルームシェア」と「シェアハウス」。よく似ているので、違いが…
夫婦でシェアハウスはあり?なし?結婚後にシェアハウス暮らしをするメリットとデメリット
近年、結婚後にシェアハウスで暮らす夫婦が増えています。 「…
近年、結婚後にシェアハウスで暮らす夫婦が増えています。 「…
一人暮らしの初期費用を徹底解説!初期費用を抑える方法も紹介
【この記事を読むと分かるポイント】 一人暮らしを始める…
【この記事を読むと分かるポイント】 一人暮らしを始める…
手取り20万円の一人暮らしはきつい?賢く快適に暮らす方法とシェアハウスの魅力
インフレが進む現代、手取り20万円での一人暮らしに不安を感じ…
インフレが進む現代、手取り20万円での一人暮らしに不安を感じ…